旅の恥は。。
フレームツリーアートフェスティバルへ行ってきました!
実は昨日も行ったのですが、みーんな飲んべさんだったので「そんなことより、早く飲みに行こう」的な雰囲気がムンムンで。今日はちょっとゆっくり見てきました。
サイパンやグアム、パラオやミクロネシアの島々のいろいろなアート(?)が展示・販売されていてなかなか楽しいものです。 ステージではホテルのディナーショーで見るようなかわいらしい女の子達のダンスや腰蓑(?)のようなものを巻いた男性のダンスも。
さて、ここで今日はちょっと喜ばしくないことがありました。。
ステージの横のほうで私は見ていたのですが、
そこにはイスもいくつか用意されていて地元のちょっとご年配の方やそのお孫さんにあたりそうな若い女の子も座っていたのです。
するといつの間にか、そのイスに座っている人たちの目の前に立ちふさがってステージを見ている東洋人男性(30代半ばくらい?) がいるじゃない。そんなとこに立っていなくても。。
私も「この人、何考えてるの?」って思ったのですが、もちろん他の人たちもそんな雰囲気。「Sit Down Please!」 って何度も言われて振り向いたりしているから聞こえているのだろうと思っていたのですが、まーったく無視!
そのうち、その30代半ば男の連れの女性がちょっとはなれたところから、
「ちょっと座ってって言われてるよ!!」
え。。あなた日本人だったんですか
もー、ビックリと同時にはずかしくて!!
で、まぁしゃがめばいいじゃないですか。というか、普通しゃがみますよね?
でもね、その人、日本語の大きな声で「カンケーねーよ!気にすんなよ!」って。
マジですか?!
そういうのって、言葉はお互い通じ合わなくても雰囲気でわかるんですよねー。
一気にその場は殺気立った雰囲気に。
連れの女性が何とか脇に引っ張っていったのですが、その男性なぜか一人でキレまくりです。その年配の男性に向かって日本語で
「ちょっと来いよ!」なーんて言っちゃってます。(そばにいた家族が「NeverMind!」って一生懸命引き止めていました。。)
何が彼をそんなに怒らせていたんでしょうね?何か原因があったのかもしれませんが、モラルとかそういうものってないのでしょうか? ただのクレイジーだったのでしょうか?
サイパンは今、日本人ツーリストが減ってしまい、政府も必死に日本からの便を飛ばせようと努力しています。
でも。。こんな人がいると思うとゲンナリでしょうね。(まぁそんなことも正直言っていられないところではあるのですが。)
たった1人のこういう行動が「日本人って。。」っていう見方に繋がるかと思うと怖いことです。
『旅の恥はかきすて』なんて言葉もありますね。
恥ずべき行為をした本人は『旅の恥はかきすて』って思って自分のやったことをすぐに忘れたとしても、
まわりで見ている第三者は結構忘れないものです!
そうすると、それが民族とかあるグループへの偏見に繋がっていくのかも。。
旅先で特別いい人を演じろとは思いませんが、やっぱりモラルは大切に
海外とはいえサイパンも日本語が通じて気が大きくなってるんじゃないですか :a13
コワいです。。
日本語が通じるもんだから気が大きくなってるツーリストの方って確かに多いかもしれません。旅行だからはめをはずしたいのかもしれませんが、はたから見ているとホント、恥ずかしいことが多いですよ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック